top of page

現時点における申請研究テーマ
キーワード一覧(登録70名時点)

  • Facebook のアイコン
  • Twitter のアイコン
  • LinkedIn のアイコン
  • Instagram のアイコン

2025/01/08 9:00時点

非常に様々なキーワードが並び、まさに知のジャングルを地で行くような研究ポスター発表大会です。ただ、もちろん単に「多様」のみではだめ! そこから、何らかの「学び」や「気付き」を得なければ、「お祭り」で終わってしまいます。そうならないためにも、この企画では、

◯ 初対面だけど会話が進む工夫

◯ 学び多い付箋紙やりとりがなされるしかけ

などなど、たくさんのアイデアを散りばめております。本学研究者の方は、残り30枠!お早めにエントリーを! 一般の方はぜひとも開催期間中にお立ち寄り頂き、問いのシャワーを浴びてください! 

甲殻類、寄生、海洋生物

琵琶湖、植物プランクトン、食物連鎖

ロシア宇宙主義・テクノリバタリアン・広義の京都学派

精神科リハビリテーション、統合失調症、認知機能

サステイナビリティ、サーキュラーエコノミー、プラスチック

森林生態学 森里海連環学

サンゴ、細胞内共生、進化

災害復興、かかわりあい、ままならなさ

合成生物学・細胞骨格・光操作

社会認知、認知トレーニング、精神疾患

体内時計、シフトワーク、働き方

樹木植物・進化・師部輸送

生成AI、医療AI、ELSI

個人識別、画像、データ解析

気象制御、豪雨防災

学際性、持続性科学、複素価値

固体触媒,化学振動,非線形現象

企業行動/ASEAN/ステークホルダー

リスク管理 企業 確率過程

イチゴ、風味、メタボロミクス

昆虫、生物時計、季節

DNA origami,RuBisCO

教育larp、一人称体験、変革的ロールプレイ

森林政策、持続可能性移行、森林科学産業

重水素学、触媒、化学

ライフコースデータ パーソナルヘルスレコード マイナンバー

難民、生存戦略、東南アジア

セルロース、骨、複合材料

細胞内代謝 幹細胞 不均一性の可視化

酸素 生命 がん

疫学 文化 歴史

産官学連携,社会実装,事業モデル

月面探査、シチズンサイエンス、京都のタネ

タンパク質, iPS細胞, 遺伝子発現データ

放射線の体への影響、低線量被ばく、福島原子力災害被災地支援

賭博、数字、鶏

会話AI、会話ロボット、間合い

進化、生態、社会性昆虫

合意形成、マルチエージェントシステム、人工知能

医療倫理、ELSI

芸能、デジタルヒューマニティーズ、創造性

祭り、縁、身体

水処理、微生物、環境工学

charitable giving, vulnerability, funeral

免疫学、細胞療法、ウイルス感染症

森林、人間、共生

脳神経科学、恋愛、美的体験

農村、生業

細胞、音

集会の自由、「場」への権利、公共空間

AI、脳科学、バーチャルリアリティ

古典、文献学、AI

量子計算、高次ネットワーク、トポロジー

Research Support, Globalization, Collaboration

分子生物学、医学、薬学

不完全競争、競争政策、デジタル経済

脱植民地化 プランテーション 構造的不正義

教養教育、京大らしさ、総合知

歴史、歴史認識、冷戦と脱冷戦期

昆虫 環境 学際研究

仏教 殺生 

生物進化、ゲノム、性染色体

自然資源管理 持続性 視線

ギャンブル行動, 計算論モデリング, 認知科学

キャリアパス、学生支援、産学連携

学問、専門、大学

宇宙医学、宇宙医療、宇宙居住

孤独、AI、環境

bottom of page